資料イメージ |
資料概要 |
資料更新日:2021/02/16
|
■インバウンド市場
コロナ発生後、訪日客はほぼ0、外国人へのリーチは国内ではほぼ不可能に。
これに伴い、海外国内もコロナの影響でEC市場が成長傾向に。
この現状を踏まえ、「日本に行きたくても行けない」台湾の皆さんへプロモーション出来るメニューをご用意致しました!
■Japaholicとは?
「Japan-holic(日本中毒者)を作る」をコンセプトに、ショッピング・グルメ・ファッション・美容などの最新情報を発信する、台湾最大級の親日女性向けメディア。
サイト内での購買機能も提供しており、簡易的な越境EC展開も可能です。
また、日本好きで情報感度の高い台湾・香港の女性で構成されたマイクロインフルエンサー
「JapaholicGirls/Women」を約500名抱えており、アンケート調査やサンプリング、SNSでの商品拡散、オフラインイベントの開催など、幅広い施策展開が可能。
■Japaholicメディアデータ ※2020年8月実績
・月間PV :250万PV
・Facebookファン数 :約18万
・Instagramファン数 :約1万5千
・LINE@ファン数 :約1万
■関連キーワード
#インバウンド #台湾 #中国 #上海 #越境EC #海外進出 #低予算からできる #テストマーケ
掲載料金等は資料をご確認くださいませ。
>>資料の詳細を見る
- 【化粧品業界向け】日本好き台湾女性に向けたプロモーション_Japaholic_2021年1-3月版.pdf(5.71MB)
|
資料更新日:2021/02/16
|
■インバウンド市場
コロナ発生後、訪日客はほぼ0、外国人へのリーチは国内ではほぼ不可能に。
これに伴い、海外国内もコロナの影響でEC市場が成長傾向に。
アパレル業界でも商品の在庫を抱える企業様も多くいらっしゃる状況かと思います。
この現状を踏まえ、「日本で買い物したくても出来ない日本好きの女性」へ向けたプロモーション出来るメニューをご用意致しました!
■Japaholicとは?
「Japan-holic(日本中毒者)を作る」をコンセプトに、ショッピング・グルメ・ファッション・美容などの最新情報を発信する、台湾最大級の親日女性向けメディア。
サイト内での購買機能も提供しており、簡易的な越境EC展開も可能です。
また、日本好きで情報感度の高い台湾・香港の女性で構成されたマイクロインフルエンサー
「JapaholicGirls/Women」を約500名抱えており、アンケート調査やサンプリング、SNSでの商品拡散、オフラインイベントの開催など、幅広い施策展開が可能。
■Japaholicメディアデータ ※2020年8月実績
・月間PV :250万PV
・Facebookファン数 :約18万
・Instagramファン数 :約1万5千
・LINE@ファン数 :約1万
■関連キーワード
#在庫償却 #アパレル #インバウンド #台湾 #中国 #上海 #越境EC #海外進出 #低予算からできる #テストマーケ
掲載料金等は資料をご確認くださいませ。
>>資料の詳細を見る
- 【アパレル業界向け】日本好き台湾女性に向けたプロモーション_Japaholic_2021年1-3月版.pdf(5.71MB)
|
資料更新日:2020/12/25
|
Tokyo Creativeは企業・自治体の訪日インバウンド対策・海外向けデジタルマーケティングを統合的にサポートします。
中でもインフルエンサーマーケティングが強みであり、欧米豪を中心に日本に住んでいる外国人YouTuberを独占契約しており、1700万人の日本のファンに対して、コストパフォーマンス高くリーチしていくことが可能です。
集客に悩む企業・自治体の海外プロモーションの戦略策定、プロモーションの実行。また、プロモーションだけではなく商品企画まで幅広くご提案しております。
年間50件以上のプロジェクトをしてきた経験値と、外国人目線で刺さるコンテンツ発信をご評価いただき、多数の自治体、企業からご評価をいただいております。
導入実績(一部抜粋):
ツーリズムおおいた様、新潟市様、公益財団法人 調布市文化・コミュニティ振興財団様、茨城県様、西伊豆町様、JTBグループ様、MagicalTrip様、ベイホテルグループ様、その他多数。
戦略策定・サービス開発
インフルエンサーサービス
オフラインイベント
ウェブメディアでの情報発信
SNS運用/広告
サイト制作
越境EC
コンテンツ制作
など
>>資料の詳細を見る
- _TCサービス概要 Mar.pdf(17.87MB)
- _Tokyo Creative_事例集.pdf(30.37MB)
|
資料更新日:2020/12/02
|
中国への販路拡大を行うにあたり、事前に中国マーケットの理解と
集客にあたる広告展開時のメニュー選定にお悩みの方は
お気軽にイーエムネットジャパンへご相談ください。
<各サービス一例>
・中国へwebサイトを立ち上げる前のICPライセンス申請代行
・ネイティブクリエイターが制作する集客用バナー・LPやHP
・中国本土と日本間にて通信をスムーズに進めることができるクラウドサービスパッケージのご紹介等
・現地インフルエンサー手配
・百度バイドゥ【Baidu】などの中国メディア運用代行
・中国本土へのライブ配信
・Baidu Analytics設定・分析サービス
●日本と異なるネット環境
日本のネット環境とは異なり、中国本土では政府による
グレートファイアウォールのネットワーク規制があるため
現在活用している公式サイト(GoogleなどのJavascriptタグが入った)を
そのまま遷移先に活用することはできかねてしまいます。
●現在のサイトをそのまま活用した際の現象
仮に中国メディア管理画面上にて広告遷移先に日本で活用している同じURLを設定した場合
国内で確認できても中国本土から確認した際は「サイトが全く立ち上がらない。」もしくは
「立ち上がらりに数分間かかってしまう」などの現象が発生します。
●ICPとは?/中国でwebサイトを立ち上げる前に必要な資格
広告掲載前のウェブサイト立ち上げ期に必要となるICPライセンス周りの
パッケージなどのご用意がございますのでお手頃に始めることが可能です。
●サーバー周りのご相談
他代理店様ですと香港などの比較的通信アクセスが良い場所に
拠点を設けられておりますが、弊社では中国本土内にて企業様のサーバーを設けることが
可能となるため中国政府による突然行われる規制強化等のリスク回避も可能です。
<管理体制と利益が出せる仕組み>
イーエムネットジャパンでは現地メディアのご協力のもと直接の仕入れと
国内海外事業部での人材リソースもあり企業様の媒体費へ還元できる環境が整っております。
中国への広告展開を試みたことはあるけれど、効果がいまいち感じられなかった・・・や
これからマーケットを検討している。などございましたら
お気軽にご相談くださいませ。
株式会社イーエムネットジャパン (7036)
海外担当責任者 増井裕香
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2020/11/27
|
“最短1週間で始められる”在日外国人PR 企画例
4.9兆円の在日外国人市場。
訪日旅行者の売上が望めない昨今、新たな客層として在日外国人に注目が集まっています。
そして今、コロナ渦において抑制されていた在日外国人の購買意欲や旅行意欲が、年末に近づき非常に高まっています。
小売店・商業施設、旅行関連サービス、通販事業者等の年末年始商戦にぴったりな在日外国人PRサービスをご紹介します。
----
在日外国人PRの市場概況やサービス内容については、「効果的な8つの在日PR手法」でご検索ください。
----
企画例1)コロナ禍でストレスが溜まっている在日富裕層にアプローチしたい!
ターゲティング精度の高いSNS広告を中心に、在日外国人比率の高いメディアタイアップ記事配信、在留層にダイレクトリーチ可能なメール広告にて貴社申込ページへの誘客を図ります。
企画例2)在日ファミリー層にアプローチしたい!
在日外国人への影響力が高い「在日ママインフルエンサー」を活用し、短期〜中長期的に認知を獲得。楽しく分かりやすい体験型情報配信で興味を高め、貴社サイトへ誘導します。
>>資料の詳細を見る
- &INTECH_年末年始版在日外国人PR_202011.pdf(6.83MB)
|
資料更新日:2020/09/07
|
KOL(Key Opinion Leader)とは、中国のSNS(Weibo、WeChat、小紅書など)でフォロワー数が非常に多く影響力の強いインフルエンサーのことを指します。
中国では、企業からの広告やメッセージよりも直接的なユーザーの評価(口コミ)が重視される傾向があります。
偽物が横行したために形成された、「本物志向」「情報の信頼性を重視」する中国ユーザーは、 自分が信頼できる人やあこがれている人(インフルエンサー)からの情報を信頼する傾向があります。中国でのマーケティングでは、日本の製品や日本での観光などに精通しているKOL(ユーザーから信頼されている)アカウントから 情報を拡散していくことが非常に重要になります。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2020/08/03
|
Wattentionの香港現地日本情報メディアと香港人インフルエンサーの2つを組み合わせることで、
単なるブロガー発信よりも効率的な情報発信を可能にしました。
発信したい内容に合わせて、WAttention編集者がパワーブロガーを選定することで、
外国人に刺さる訴求力の高いコンテンツに仕上げます。
香港向けインフルエンサー活用プランは資料をご覧ください。
>>資料の詳細を見る
- 香港向けインフルエンサー活用プラン(1.85MB)
|
資料更新日:2020/08/03
|
Wattentionの台湾現地日本情報メディア「挖!日本」と台湾人インフルエンサーの2つを組み合わせることで、
単なるブロガー発信よりも効率的な情報発信を可能にしました。
発信したい内容に合わせて、WAttention編集者がパワーブロガーを選定することで、
外国人に刺さる訴求力の高いコンテンツに仕上げます。
台湾向けインフルエンサー活用プランは資料をご覧ください。
>>資料の詳細を見る
- 台湾向けインフルエンサー活用プラン(2.13MB)
|
資料更新日:2020/06/30
|
総合キャスティング会社の弊社に、グローバルユニットがあり、下記ビジネスを展開しています。
・中国でPRを行いたい日本企業の、中国のタレントや俳優、KOL等のキャスティング
・日本でPRを行いたい中国企業の、日本のタレントや俳優、インフルエンサー等のキャスティング
・日本、中国双方でPRを行いたい各国企業の、プロモーションとコンサルティング
・日本の芸能人による中国進出のサポート(SNS運営)
・中国で展開する日本のIPコンテンツを起用したキャスティングや共同開発
・中国で通用するタレント・クリエイターの共同発掘
・中国大手メディアとの連携
・海外M&A仲介
・海外人材の紹介
>>資料の詳細を見る
- A3weiboPKG.pdf.pdf(4.18MB)
|
資料更新日:2020/02/27
|
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
「女性のパワフルさ」を感じられるファッション誌
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
ELLEは世界No.1の発行部数を誇るデジタル/雑誌媒体です。
弊社では、ELLE国際版全版のお取り扱いが可能です。
切り口は「ライフスタイル」「ビューティー」「ファッション「女性の力」
の4つを軸とし、多数の切り口からに展開しています。
また、誌面内容やビジュアルから女性のパワフルさを感じられる
誌面作りとなっています。
■■プラットフォーム■■
┗WEBサイト
┗記事体広告、ディスプレイ広告。複数国での同時展開が可能。
┗インフルエンサー広告
┗各国のインフルエンサーの活用が可能です。
┗誌面展開
┗記事体広告、ディスプレイ広告。複数国での同時展開が可能。
┗イベント協賛
┗各国で開催されるELLEイベントへの協賛枠。
WEBサイトと誌面のミックス展開、
既存素材の活用、
イメージビデオの活用など、
ご希望に沿った提案が可能です。
(ELLEの制作チームへの制作依頼も可能です。)
ファッショナブルでスタイリッシュな層へのリーチを致します。
※ELLEブランドは、
「ELLE Decotration」…インテリア、家具に特化している雑誌
「ELLE GROUMET」…食、グルメに特化している雑誌
といった別ラインナップもございます。
こちらも併せてご提案いたします!
〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::
その他のご要望でも、
広告主様のやりたいことに沿った内容でカスタマイズ可能です。
お気軽にお問合せください。
〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::
>>資料の詳細を見る
- 国際版概要 202002.pdf.pdf(9.07MB)
- ★日ELLE x JAPAN V3.pdf.pdf(6.17MB)
|
資料更新日:2020/02/04
|
関西ローカルの最新ニュース、お出かけ情報を網羅した関西唯一のwebメディア「icoico(イコイコ)」。「icoico」オリジナル編集だけでなく、「よしもと芸人」による特集記事や、関西のNO1出版社である京阪神エルマガジン社との提携で人気雑誌「Meets/SAVVY」からも記事提供。「関西に、行こ行こ」と言いたくなる情報を発信します。国内だけでなく、英語、簡体字、繁体字でも同時配信する、国内最大級の中国インバウンドメディア。
<icoicoの強み>
■現地KOLとの連携
中国を筆頭に、香港・台湾・韓国など、アジア/欧米各国のKOL・メディアとのネットワーク。
■weiboアカウントでの拡散力
icoicoのweiboアカウントフォロワー数はリリース後から急伸中、
中国KOLとの連携により、旅マエ旅ナカの訪日中国人に対する圧倒的なリーチ力です。
中国独自SNS/Weiboのアカウント運営や、圧倒的なシェア数を誇る KOL (インフルエンサー)を活用し、「icoico」の記事を中国現地でも拡散する仕組みを展開します。
詳細はぜひ一度お問い合わせください。
>>資料の詳細を見る
- icoico媒体資料2020.1-3ver3_g.pdf(3.33MB)
|
資料更新日:2020/01/31
|
株式会社MEDICO(メディコ)の強みは、2つ。
★在日(日本在住)中国人KOC(key opinion customer)と中国人ソーシャルバイヤーを自社登録で抱えております。
例えば
リリースしたサービスに対しレビューや評価をつけたい方や
体験会にKOCを集めリアルなPRしたい方や
成果報酬型で販売したい方に最適です。
その他、中国版ホームページと言われる微信 Wechat(ウィチャット)公式アカウント運用からシステム開発、
baido(百度)リスティング/DSP広告の運用 、KOLを使った認知・販売促進施策、越境ecの運用と言った中国ビジネスに置いて必要なウェブマーケティング全般扱っております。
1:微信 Wechat(ウィチャット)公式アカウント運用
2:微博 Weibo (ウェイボー)アカウント運用
3:中国SNS運用からプロモーション
4:タオバオ天猫(t-mall)の運用からプロモーションまで
>>資料の詳細を見る
- 中国マーケティングMEDICO.pptx(6.91MB)
- 販売促進資料.pptx(34.58MB)
|
資料更新日:2020/01/24
|
■事業背景
従来の外国人インフルエンサーを起用したプロモーションでは、各国で有名なインフルエンサーを日本に招聘するケースが多く、渡航費や宿泊費が別途発生しておりました。またフォロワー全体に占める日本ファンが多いとは限らないこともありました。
日本在住の外国人インフルエンサーは、企業のプロモーション案件をやりたいと思う反面、言語的な障壁により意思疎通ができない悩みを抱えていました。企業側も費用相場が分からないため、価格の適正性に不安が残っていました。
以上の課題を解決すべく、AnyStyle.Tokyoでは「適正な価格&正確なアプローチ」と「言語対応を含む交渉」を価値として企業様に提供いたします。
■事業内容
AnyStyle.Tokyoは日本在住に特化した外国人のクリエイターネットワークです。日本を愛し、日本に関するコンテンツを発信している彼らには各国の日本好きのフォロワーが多くついています。彼らの影響力を活用することで、日本の商品・サービスをより効果的に訴求することが可能になります。
また自社開発の“CastingAsia Platform”との連携により、フォロワーや投稿傾向のデータに基づき、キャンペーンに最適なインフルエンサー・クリエイターのキャスティングが可能です。
>>資料の詳細を見る
- AnyStyle.Tokyo_Credentials(54.01MB)
|
資料更新日:2020/01/14
|
SNSで高い発信力を持つ日本在住の外国人に特化した、会員制多言語インフルエンサー「JAPAN Insider’s -ジャパン・インサイダーズ-」のサービス提供を開始。
2020年に照準を置き、登録インフルエンサー数の拡大を致します。
各自治体や民間企業などの実績も多く、多言語、多国籍KOLにご興味ある企業様は、ぜひ本資料をご確認ください。
◆サービスラインナップ
①スタンダードプラン
- 商品・サービスのプロモーション -
インフルエンサーを活用し世界各国へ情報発信する機会を提供します。
②PR特化プラン
- 記者発表会、PRイベント限定 -
各種PRイベントへ本サービスに参加しているインフルエンサーを派遣します。
③スポンサープラン
- 主催イベントへスポンサード -
定期的にオリジナルイベントを実施。イベント内での多彩なスポンサーメニューを提供いたします
登録インフルエンサーの情報や実施フロー、
利用料金などは資料をご確認のほど、お問い合わせください。
>>資料の詳細を見る
- 【日本在住外国人】多言語多国籍インフルエンサー「JAPAN Insider’s」(2.24MB)
|
資料更新日:2020/01/14
|
【アジア圏全域】越境キャスティングサービスでは、
こんなご要望にお応えします!
■アジア圏でPRを行いたい日本企業様
アジア各国のタレントや俳優のキャスティング、
KOLの活用、コンサルティング、商品企画開発、
イベントへのキャスティング、IPコンテンツの共同開発
■日本でPRを行いたいアジア圏企業様
日本人タレントや俳優のキャスティング、
外国人インフルエンサーを活用したPR、
コンサルティング、商品企画開発、
イベントへのキャスティング
■その他
アジア圏で゙通用するタレント・クリエイターの共同発掘
アジア圏での各種広告・メディア・イベント展開で必要となってくるタレント・俳優・KOL・インフルエンサーなどのキャスティングからコンテンツクリエーションまで認知度やイメージ、影響力などから最適なキャスティングとプロモーションの企画、取引関係の取りまとめなど、企業様のアジア圏進出や訪日インバウンド対策のサポートを行ってまいります。
>>資料の詳細を見る
- アジア圏 越境キャスティングサービス(0.58MB)
|
資料更新日:2020/01/14
|
東南アジアに向けた訪日インバウンド対策ならClozette Japanにお任せください。
メディア&コンテンツ、フード&サービス、ファッション&ライフスタイル、
インバウンドなど、さまざまな分野を手がけております。
▼サービス紹介
Customer Insight 顧客インサイト
• 会員アンケート調査
• オンライン投票
• テストマーケティング
Content Marketing コンテンツマーケティング
• 編集記事制作 – 短編・長編連載・特集等
• コンテンツハブ
• 画像制作 – グラフィックデザイン、写真撮影、コラージュ
• 動画制作 – 短編(1分以内)・長編、 GIF簡易動画
Influencer Marketing インフルエンサーマーケティング
• ブランド共同によるコンテンツ制作
• メディア誘致・ファムツアー
• 来店・商品実体験コンテンツ制作
Brand Activation ブランド活性化
• O2Oイベント – ワークショップ・Popupストア・商品発表会
• ソーシャルコマース・ライブストリーミング
Engagement Marketing エンゲージメントマーケティング
• 商品サンプリングキャンペーン
• 投稿懸賞キャンペーン
• ゲーミフィケーション
拠点
Clozette Pte Ltd – シンガポール本社
PT Clozette Interaktif – インドネシア支社
Malaysia Office – マレーシアオフィス
Philippines Office – フィリピンオフィス
Thailand Partners – タイパートナー
Clozette Japan – 日本オフィス
日本製品の海外市場展開の支援および促進も行っております。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2020/01/14
|
「TAG ASIA(タグアジア)」は、日本国内拠点と台湾の風尚精選股份有限公司(子会社)をもつ株式会社maippleが提供する「アジアインフルエンサーと企業を繋ぐプラットフォームサービス」です。
TAG ASIAは、台湾をメインにアジアのインフルエンサー1,000名を独自リスト化し、キャスティング・バイラルマーケティングに起用。訪日インバウンドプロモーションにおすすめです。
<対応国>
台湾、日本、中国、香港、韓国、その他のアジアに対応
・現地で商品やサービスの認知度を拡大したい。
・現地で商品やサービスの売り上げ拡大を行いたい。
・観光地や商業施設へ外国人を誘致したい。
・来日の際に商品を購入してほしい。
<広告メニュー>
インフルエンサー活用以外に、Facebook・Instagramの広告運用やアカウント運用代行、イベントでの認知度アップ、オウンドメディアでの記事掲載、プレスリリース配信、PR動画の投稿などのインバウンド施策も可能です。
詳しくは資料ダウンロードのほど、お問い合わせください。
>>資料の詳細を見る
- アジアインフルエンサープラットフォーム「TAG ASIA(タグアジア)」(8.80MB)
|
資料更新日:2019/12/18
|
この度、ClozetteインドネシアはJNTO(日本政府観光局)ジャカルタ事務所より2020年3月3日(火)~3月10日(火)予定の”Online Japan Travel Fair(以下OJTFと略称)”の開催をClozetteが承る運びとなりました。
OJTF イベントでは主にインドネシア観光客の訪日旅行を促進することを目的に、ムスリム旅行者へも焦点が当てられます。
当イベント開催に伴い我々Clozette Japanでは、「訪日インドネシア旅行客推進キャンペーン企画」と称し
ムスリム旅行者の多い訪日インドネシア市場に向けてのPRプランをご用意いたしました。
今後5年で潜在的な成長率著しいインドネシア市場において、
他社には真似できないお得なPRとなっております。
この機会お見逃しなく、是非一度実施のご検討くださいませ!
>>資料の詳細を見る
- 訪日インドネシア旅行客推進キャンペーン企画のご提案.pdf(3.22MB)
|
資料更新日:2019/12/11
|
■キーワード検索で各国のマーケットの情報を簡単・瞬時に把握!
ZANROO SEARCH!は、キーワードを入力することで簡単にインターネット上に流れている情報を捕捉して分析するツールです。
>こんな方にオススメです!
①SNSを運用しているけどうまいこと拡散しない!
②海外のマーケット情報を把握したいけど予算に制限がある!
③インフルエンサーマーケティングをしてみたけどいまいち効果がでない!
これらの状況に対して、ZANROO SERCH!を活用し分析をすることで対策を打つことができます!
■検索対象
①Twitter②FACEBOOK③Instagram④Youtube⑤ウェブメディア・ニュース
■検索対象国
①日本②シンガポール③インドネシア④タイ⑤マレーシア⑥フィリピン
>>資料の詳細を見る
- Search_Flyer_compressed.pdf(0.56MB)
- Zanroo Search_JP_compressed.pdf(1.22MB)
|
資料更新日:2019/11/29
|
訪日中国人をキャスティングしPRするインバウンドサービス。
株式会社MEDICO (メディコ)
事業内容ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●中国人行列マーケティング
・ 在日中国人インフルエンサーをキャスティングして店頭に行列を作りWechat WeiboにPRする。
●店舗体験PR
・ 在日中国人インフルエンサーをキャスティングしてWechat WeiboにPRする。
料金例ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1項目:有名中国人インフルエンサー(KOL)1名キャスティング/ 20万円+交通費+宿泊費
⑴SNSに1投稿 / 10万フォロワー
⑵ライブコマースで生配信 / 視聴者数 5万ユーザー
2項目:在日中国人ライトインフルエンサー(KOL)10名キャスティング/20万円+交通費
⑴SNSに1投稿
3項目:キャンペーン企画立案/ 10万円〜
⑴ 企画書
⑵ デザイン
⑶ レポート
※効果について
認知 /⑴リーチ数 ⑵インプレッション数(いいね/コメント/シェア)
販売促進/⑴クリック⑵CV ⑶CPI
>>資料の詳細を見る
- kolキャスティング2019.11.pdf(14.18MB)
|
資料更新日:2019/11/13
|
今の若年層、特に10~20代の方々が、1日の中で一番接している時間の長いメディアはスマートフォンです。
弊社ではそこに着目し、スマホでの視聴に最適化した、タテ型×短尺のショートムービー製作サービス「タテムビ」を展開しております。
プロの映画監督を起用して良質な映像を制作しながら、プロモーション対象国の現地に影響力のあるインフルエンサーを出演者としてキャスティングすることで、動画マーケティングとインフルエンサーマーケティングの良いところを組み合わせました。
自治体の皆さまのシティプロモーション・観光誘致やインバウンド施策、
また企業の商品プロモーションや企業ブランディングにもご活用頂けます。
サービスの特徴としては、下記の3点がございます。
①映画監督・スタッフによる良質なコンテンツ制作
映画監督・スタッフを起用し、本企画のために書き下ろしたオリジナルストーリーのショートムービーを制作します。
②「スマホファースト」なタテ型×短尺フォーマット
タテ型であれば、スマホを縦にしたまま映像をフルサイズでご覧いただくことができ、従来の横型の映像よりも完全視聴率が高まります。
またInstagramのIGTV、Twitter、facebook、TikTok、YouTubeのいずれもタテ型に対応しており、SNSとの相性の良さも抜群です。
③インフルエンサーの起用による拡散力
プロモーション対象国の現地に影響力があり、企画に最適なインフルエンサーをキャスティングいたします。
ユーチューバー(YouTuber)、インスタグラマ―(Instagramer)、ティックトッカ―(TikToker)等のインフルエンサーを映像の出演者として起用することで、海外現地の若年層への高いリーチ力が見込めます。
>>資料の詳細を見る
- 【2019年11月版】訪日インバウンド向け_タテムビ媒体資料.pdf(8.55MB)
|
資料更新日:2019/11/12
|
中華圏(中国本土・台湾・香港)、韓国、インドネシアのインフルエンサー(KOL)を活用した海外インフルエンサープロモーション企画のご提案です。
▼こんな方におすすめ
・商品、サービス、観光地の認知度を上げたい
・現地在住、在日の外国人向けにPRしたい
・観光地や商業施設に外国人を誘致したい
・来日の際に商品を購入してほしい
本プロモーション企画の詳細は資料をご確認ください。
海外向けのPRについて(SNS全体像)および過去事例を複数ご紹介してます。
海外インフルエンサープロモーション事例
-観光紹介(地方自治体)
-流通・小売
-コスメ・物販
-コスメ商品 PR
-商業施設PR
-メーカー インバウンド PR
-EC関連、流通
>>資料の詳細を見る
- 【中国・台湾・香港・韓国・インドネシア】インフルエンサープロモーション(5.17MB)
|
資料更新日:2019/11/12
|
中国人インフルエンサーを活用したSNSプロモーション
中国インバウンド対策に効果的なKOLマーケティングのご紹介です。
◆中国人観光客向けマーケティングに欠かせない存在「KOL」とは?
KOL(キー・オピニオン・リーダー)とは、中国語版SNSのWeibo(微博)やWeChat(微信)に非常にフォロワーが多く、影響力のあるインフルエンサーのことです。
近年の中国人観光客向けマーケティングにおいては、彼/彼女らの存在は決して無視できない重要な要素となってきています。
▼資料内の情報
訪日外国人および中国人観光客の推移
中国人の個人旅行客(FIT)と団体旅行客の割合
KOLマーケティングの拡散力
ENGAWAの提携する代表的なKOL(中国人インフルエンサー)
KOLを活用したプロモーション例
サービスご利用の流れ
お問い合わせ先
中国での話題喚起にご興味ある企業様は、
ぜひ資料ご確認のほどお問い合わせください。
>>資料の詳細を見る
- 中国人インフルエンサーを活用したSNSプロモーション(1.66MB)
|
資料更新日:2019/11/12
|
旧正月、春節の1月末~2月末に訪日する中国人観光客をターゲットにしたプロモーション企画です。
▼こんなニーズ・お悩みにピッタリです。
中国人訪日観光客に向けて自社施設・商品をアピールしたい!
中国人訪日観光客を効率的に来店させたい!
年末年始・春節に向けて何かプロモーションを実施したい!
中国のKOLに興味あるけど、どうしたらよいかわからない!
中国向けのKOLプロモーションを手軽に試したい!
全て、本企画で解決致します!
企画のご紹介とご依頼のSTEP、参画金額、KOLのご紹介、スケジュールなどは、本資料をご確認のほど、お問い合わせください。
>>資料の詳細を見る
- 【年末年始・春節】中国インフルエンサープロモーション企画(1.85MB)
|
資料更新日:2019/11/01
|
インバウンドフォースは、株式会社結.JAPANが提供する台湾/香港のインバウンド対策に特化したサービスです。
以下のようなお悩みがある企業様は、お問い合わせください。
・インバウンド対策を何から始めればいいかわからない
・インバウンド対策に一度取り組んでみたものの失敗してしり込みしている
・台湾、香港向けにインバウンド対策を行うという方針だけ決まっている
・集客を数字で追えるものじゃないと社内に提案ができない
・インバウンド業界のトレンドがわからない
・社内でインバウンド対策に詳しい人材がいない
資料やWEBページ内では、台湾/香港の訪日事情やインバウンド市場、来訪回数(リピート率)など一部データやご提案ソリューション例、取り組み実績を公開してます。
□ご提案ソリューション例
・動画などデジタルコンテンツを活用したインバウンド向けマーケティングソリューション
・インフルエンサー(KOL)を活用したインバウンド向けマーケティングソリューション
・台湾/香港の企業が運営するOTA(予約サイト)を活用したインバウンド向けマーケティングソリューション
・情報発信しやすいよう、魅力となるインバウンド向けコンテンツ開発
台湾/香港の訪日インバウンド対策でお困りの企業様は、ぜひ資料をご確認の程、お問い合わせください。
>>資料の詳細を見る
- 台湾・香港のインバウンド対策「インバウンドフォース」(0.86MB)
|
資料更新日:2019/10/30
|
【メーカー限定】
中華圏KOLおよび越境ECを活用した販路開拓支援業務のご提案
▼本事業に利用する越境ECシステム
中国の越境EC事業者(KOL)が「日本の製品」を簡単に仕入れる事ができる『雪糕心品』ICEのAPPを利用したシステムを活用します。
越境EC事業者が販売を予定するECサイトを登録して販売を行い、ソーシャルバイヤーがプロモーションし微信小程序で購入可能な販路をご提供します。この登録により、日本の参加企業は、「どのサイトで自分のどの商品が、どれだけ誰に売れたのか」までを把握する事が可能になります。すなわち精度の高いマーケティングデータの取得が可能となり、マーケティング事業にも最適な環境です。
中国と日本の間は、すべてのシステム管理画面で運営を行います。
これにより、中国側は「自分が一番売れると思った商品を自分で選んで」仕入れることができ、参加企業側は「注文がきたら国内配送する」だけで取引が成立します。
本件におけるフローや越境EC販路例・セールス概要は資料ダウンロードのほど、お問い合わせください。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2019/10/25
|
◆「日本零酱(ゼロちゃん)」紹介
中国SNSのWeiboで約400万人のフォロワーを持つ「日本零君(ゼロくん)」の、Yizhibo(※)公式ライブ配信アカウントが「日本零酱(ゼロちゃん)」です。Yizhiboのフォロワー数も400万人以上で日本情報ライブ配信のTOPクラスKOLです。
二児のママであるゼロちゃんが化粧品、ファッション、ママ・ベビー用品、グルメ、商業施設、観光/レジャースポットなどライブ配信いたします。
※Yizhibo(一直播)はSINAの運営するライブ配信サービスです。
◆「ゼロちゃん中国語ライブ配信」内容
「ゼロちゃん中国語ライブ配信」は、商業施設やスタジオ等屋内外で、顧客商品やサービスを紹介する約60分のライブ配信を視聴者と対話しながら生中継を行うことで、中国ユーザーへの認知拡大とともにユーザー意見の抽出が可能なサービスです。
モデルをアサインした2名以上でのライブ配信や、複数人での座談会形式、在日本・在中国TOP KOLとのコラボレーションも可能です。
◆ライブ配信サービス内容
1.ゼロちゃんライブ配信
2.ゼロくんでのWeibo事前告知投稿/Weiboライブ配信開始告知/顧客情報シェア投稿
3.実施報告レポート(ゼロちゃんライブ配信・ゼロくん投稿のキャプチャおよびコメント紹介)
「ゼロちゃん中国語ライブ配信」の閲覧数は、200万人以上の実績があります。
◆&INTECH株式会社
日本総代理店として日本向けサービス「ゼロちゃん中国語ライブ配信」を開始いたしました。
◆販売代理店募集
日本零酱サービスを販売いただけるパートナー企業を募集しております。
拡販商材としてご採用いただける企業様は、事務局までお問い合わせ下さい。
>>資料の詳細を見る
- 日本情報配信KOL「日本零酱(ゼロちゃん中国語ライブ配信)」(4.74MB)
|
資料更新日:2019/10/09
|
フレンド台湾の台湾人パワーブロガー訪問取材サービスは、台湾で人気のパワーブロガーさんを日本のお客様の所へ招待し訪問取材するサービスです。
日本全国の台湾インバウンドを強化したいお客様からご利用いただいております。
飲食店・ホテル・観光スポット・マリンスポーツ・自治体など幅広い分野のお客様がブロガーに紹介してもらうことで訪日台湾人の集客に成功しています。
フレンド台湾は台湾の新北市に所在します。
その立地と歴史ゆえに台湾向けのプロモーションや台湾人集客を行う上で効果的な大きなリソースをもっております。
フレンド台湾はもともと台湾でホームページ作成・SEOサービス会社としてスタートした歴史があり、インターネットを使ってプロモーションする上で不可欠な検索エンジンにおける上位表示だけでなく、見たいと思う記事の書き方や構成についてのノウハウを有しております。「集客」という目的を果たせるように、ホームページの翻訳から、ブログ記事のアレンジまで当方の経験とノウハウをもってお客様をサポートいたします。
台湾人パワーブロガー訪問取材サービスの詳細は資料をご確認ください。
>>資料の詳細を見る
- 台湾人パワーブロガー訪問取材サービス(2.24MB)
|